【PR】コンテンツにプロモーションを含みます

帝国ホテルアフタヌーンティーのドレスコードは?服装やマナーを解説

帝国ホテルのラウンジでアフタヌーンティーを楽しむスマートカジュアルな男女4人組。窓からは日比谷公園が見える 服装・ドレスコード
ほてめし・イメージ

帝国ホテルでのアフタヌーンティー、その特別な時間にふさわしいドレスコードは特に初めて利用を検討している方にとっては気になるところでしょう。

1890年に日本の「迎賓館」として開業以来、国内外の賓客をもてなしてきた歴史と品格に満ちた空間だからこそ、服装に迷うのは当然のことです。

どのような服装で行けば良いのか?カジュアルなスニーカーは許されるのか?また男性や子供連れの場合のマナーなど、疑問は尽きません。

さらに、最近の値段や値上げの傾向、1人での利用や予約なしでの訪問は可能なのか?一休.comレストランのような予約サイトの利用法、気になるスコーンおかわりに関するルールや実際の口コミまで、知りたい情報は多岐にわたるでしょう。

この記事ではドレスコードをはじめ、帝国ホテルのアフタヌーンティーを心から楽しむために知っておきたい情報を詳しく解説します。

【記事のポイント】

  • 帝国ホテルのドレスコードの基本
  • 男女別・子供連れでの服装のポイント
  • スニーカーやカジュアルな服装は許容されるか
  • 予約方法や料金など気になるQ&A

帝国ホテルアフタヌーンティーの基本的なドレスコード

帝国ホテルアフタヌーンティーの基本的なドレスコード

ほてめし・イメージ

  • 推奨される基本的な服装は?
  • スニーカーでの利用は可能か?
  • 男性ゲストの服装ポイント
  • 子供の服装に決まりはある?
  • 1人利用時の服装の注意点

推奨される基本的な服装は?

帝国ホテル 推奨される基本的な服装は?

ほてめし・イメージ

帝国ホテルでアフタヌーンティーを楽しむ際の服装は、「スマートカジュアル」が基本となります。

これは、結婚式のようなフォーマル(正装)と普段着などのカジュアルの中間に位置する、品のあるきちんとした装いを指します。

帝国ホテルの公式サイトでは「短パン・ビーチサンダルまたはそれに準ずる軽装不可」との記載はありますが、厳格なドレスコードが細かく定められているわけではありません。

しかし、日本を代表する格式高いホテルの雰囲気に敬意を払い、その場にいる誰もが心地よく過ごせるための配慮として、ふさわしい服装を心掛けることが大切です。

女性の服装例:品と華やかさを両立

女性の場合、膝丈からミモレ丈の上品なワンピースが最も定番で間違いのないスタイルです。シルクやレース、ツイードといった上質な素材を選ぶと、より一層空間に馴染みます。

また、エレガントなブラウスに揺れ感が美しいスカートやセンタープレス入りのきれいめなパンツを合わせるコーディネートも素敵ですね。

季節に合わせてノーカラーのジャケットやコンパクトなカーディガン、上質なストールなどの羽織ものを用意すると、洗練された印象になるだけでなく、ホテル内の空調対策としても役立ちます。

色は派手すぎる原色よりも、ペールトーンやネイビー、ベージュといった落ち着いたカラーを基調にすると上品にまとまるでしょう。

避けるべき服装とその理由

スマートカジュアルから逸脱する以下のような服装は、他のお客様への配慮やホテルの格を保つ観点から避けましょう。

  • ラフすぎる履物:ゴム製のビーチサンダル、クロックス、かかとが大きくすり減った靴など
  • 露出の多い服装:タンクトップやキャミソール一枚、胸元が大きく開いたトップス、オフショルダーなど
  • カジュアルすぎるボトムス:ショートパンツ、極端に丈の短いスカート、ダメージジーンズ
  • 部屋着や運動着:スウェット、ジャージ、パーカーなどのスポーツウェア全般

これらの服装はラウンジの優雅な雰囲気を損なってしまう可能性があるため注意が必要です。

スニーカーでの利用は可能か?

帝国ホテルアフタヌーンティー スニーカーでの利用は可能か?

ほてめし・イメージ

ドレスコードとしてスニーカーが明確に禁止されているわけではなく、実際に洗練されたデザインのスニーカーで訪れているゲストも見受けられます。ただ、誰もが心地よく過ごすための暗黙の了解として、基本的にはスニーカーは避けるのが無難と言えるでしょう。

特にランニングシューズのような機能性重視のデザインや、使い古して汚れが目立つものは好ましくありません。もしスニーカーを選ぶのであれば、白や黒を基調とした無地のレザースニーカーなど、デザインがシンプルで高級感のあるものが最低限のラインです。

その場合でも服装全体がカジュアルになりすぎないよう、きれいめのワンピースやセットアップと合わせるなど高度なバランス感覚が求められます。

迷ったときは「この服装でホテルのエントランスに立ち、記念写真を撮っても後悔しないか」を一つの基準にしてみてください。

足元は意外と目立つポイントです。靴が汚れていたりかかとがすり減っていたりしないか事前にチェックするだけでも全体の印象は大きく変わります。上品なパンプスやローファー、手入れの行き届いたフラットシューズを選ぶことをおすすめします。

男性ゲストの服装ポイント

帝国ホテルアフタヌーンティー 男性ゲストの服装ポイント

ほてめし・イメージ

男性の場合も女性と同様にスマートカジュアルが基本です。ラフな印象を与えないために襟付きのシャツは必須と考えましょう。Tシャツ一枚やポロシャツ一枚といった軽装は避けるべきです。

最も安心かつ紳士的に見えるのはジャケットを着用するスタイルです。季節に合わせた素材(春夏はリネン混、秋冬はウールなど)のジャケットにアイロンのかかったきれいめなシャツ、そしてボトムスはスラックスやチノパンを合わせると、品のあるコーディネートが完成します。

シャツの色は清潔感のある白やサックスブルー、パンツはネイビーやグレー、ベージュなどが着回しやすくおすすめです。夏場であっても冷房対策として薄手のジャケットを一枚持参するのがスマートですね。

小物使いで差をつける

服装だけでなく腕時計やベルトといった小物にも気を配ると、より洗練された印象になります。革ベルトの時計や靴の色と合わせたレザーベルトなどを選ぶと、全体のコーディネートに統一感が生まれます。

避けるべき男性の服装

以下のアイテムは帝国ホテルのラウンジにはふさわしくないとされています。

  • ランニングシャツやタンクトップなどの袖なしのトップス
  • ショートパンツ、ハーフパンツ
  • サンダル履き(革製のグルカサンダルなども避けた方が無難)
  • ダメージジーンズや派手なプリントのTシャツ

足元はスニーカーではなく手入れの行き届いた革靴やローファーを選ぶのが確実なマナーです。全体の清潔感を意識し、上品で落ち着いた大人の装いを心がけましょう!

子供の服装に決まりはある?

帝国ホテル 子供の服装に決まりはある?

ほてめし・イメージ

お子様連れでアフタヌーンティーを楽しむ場合でも、服装に厳格なルールはありません。しかし、特別な日の思い出作りの一環として、大人に準じた少しおめかしした清潔感のある服装をさせてあげるのが望ましいです。

例えば、男の子であれば襟付きのポロシャツにチノパンやスラックス、女の子であれば少しよそ行き用のワンピースなどが適しています。

普段着のTシャツやキャラクターものの服を選ぶ場合でも、汚れていたりシワが寄っていたりしないよう、お出かけ用にしているきれいな状態のものを選んであげてください。足元もサンダルよりはきちんとした靴が好ましいでしょう。

周囲への配慮も大切なマナー

服装以外にも静かなラウンジの雰囲気を壊さないための配慮は大切です。例えば、歩くと「ピッピッ」と音の出るような靴は避けたり、ラウンジ内で騒いだり走り回ったりしないよう事前に言い聞かせておくことで自分たち親子はもちろん、周囲の他の利用者もみんなが気持ちよく過ごすことができます。

1人利用時の服装の注意点

帝国ホテルアフタヌーンティー 1人利用時の服装の注意点

ほてめし・イメージ

1人でアフタヌーンティーを楽しむ「おひとり様アフタヌーンティー」は、自分だけの時間を贅沢に過ごす素晴らしい体験です。その際の服装も基本的な考え方はグループで利用するときと変わりません。スマートカジュアルを意識した、品のある装いを心がけましょう。

1人での利用は周囲から見ても個人の存在が際立ちやすいため、より一層、上品で洗練された服装を意識すると、場の雰囲気に自然に溶け込み自信を持って過ごすことができます。

自分だけのために優雅な時間を過ごす特別な機会と捉え、普段なかなか着る機会のないお気に入りのワンピースやアクセサリーを身に着けてみるのも素敵ですね。

また、読書等の時間を楽しみたい方は、袖がフリルなどで装飾されすぎていないデザインのトップスを選ぶとテーブルの上で邪魔にならず快適です。

バッグも大きすぎるトートバッグなどは避け、必要なものだけをコンパクトにまとめられる小ぶりで自立するタイプのハンドバッグが見た目にも美しくおすすめです。

帝国ホテルアフタヌーンティーに関するドレスコード以外のQ&A

帝国ホテルアフタヌーンティーに関するドレスコード以外のQ&A

ほてめし・イメージ

  • 予約なしでも利用できる?
  • 一休.comレストランでの予約は可能?
  • 現在の値段と値上げの傾向
  • スコーンのおかわりはできる?
  • 口コミから見るラウンジの雰囲気
  • 帝国ホテルアフタヌーンティーのドレスコードやマナーについて総括

予約なしでも利用できる?

帝国ホテルアフタヌーンティー 予約なしでも利用できる?

ほてめし・イメージ

結論から言うと、アフタヌーンティーを楽しむためには事前予約が必須です。

特に、本館17階でアフタヌーンティーを提供している「インペリアルラウンジ アクア」は大変人気が高く、予約なしで訪れても満席で入れないことがほとんどです。

これはホテル側が最高のおもてなしを提供できるよう、予約状況に合わせて席や食材を完璧に準備しているためでもあります。

過去の体験談には、平日に予約なしで訪れ、運良く40分待ちで案内されたというケースもありますが、これは極めて稀な幸運な例と考えるべきでしょう。

特に土日祝日やゴールデンウィーク、クリスマスシーズンなどの繁忙期は、数週間前から予約が埋まってしまうことも珍しくありません。

帝国ホテルでアフタヌーンティーを確実に楽しみたいのであれば、必ず帝国ホテル公式サイトや各種予約サイトから事前に席を確保しておく必要があります。

お茶のみの利用であれば空席次第で案内される可能性はゼロではありませんが、アフタヌーンティーセットを目的とする場合は、予約なしでの訪問は計画自体を見直すことをおすすめします。

一休.comレストランでの予約は可能?

はい、レストラン予約サイト一休.comレストランからも予約が可能です。

公式サイトからの直接予約だけでなく、多くの方が一休.comレストランを経由して予約しています。一休を利用することには、利便性やお得感の面でいくつかのメリットがあります。

一休.comレストランを利用するメリット

  • 予約金額に応じた一休ポイントが貯まる、または利用できる
  • 一休限定の割引プランや、乾杯ドリンク付きなどの特典が付いたプランが提供されることがある
  • 他のラグジュアリーホテルのプランと比較検討しやすい
  • 実際にそのプランを利用したユーザーのリアルな口コミを予約前に確認できる

ただ注意点として、公式サイト限定の特別なプラン(キャラクターコラボなど)は取り扱いがない場合があります。また予約サイト経由の場合、公式サイトで出ている最新の空席情報が反映されるまでに若干のタイムラグが生じる可能性もゼロではありません。

プラン内容やキャンセルポリシーなどをよく確認した上で、ご自身にとって最もメリットの大きい方法で予約するのが良いでしょう。

現在の値段と値上げの傾向

帝国ホテルのアフタヌーンティーの値段は、季節のテーマやプランによって変動しますが、2025年現在の目安は以下の通りです。この料金には消費税とサービス料(15%)がすべて含まれています。

ラウンジ名 場所 平日料金(目安) 土日祝日料金(目安) 特徴
インペリアルラウンジ アクア 本館17階 9,400円 9,800円 日比谷公園を望む眺望が人気。落ち着いた雰囲気。
ランデブーラウンジ 本館1階 6,900円 6,900円 ロビーにあり、より開放的でカジュアルな雰囲気。

近年、世界的な食料品価格の上昇や人件費の増加を受け、多くのホテルでアフタヌーンティーの料金は値上げ傾向にあります。帝国ホテルも例外ではなく、今後も最高品質の食材とサービスを維持・向上させるため価格が改定される可能性があります。(出典:総務省統計局「消費者物価指数(CPI)」

特別なコラボレーション企画などの場合は通常より高い料金設定になることもありますので、予約時には必ず公式サイトで最新の価格を確認してください。

スコーンのおかわりはできる?

帝国ホテルアフタヌーンティー スコーンのおかわりはできる?

ほてめし・イメージ

アフタヌーンティーの主役の一つとも言えるスコーンですが、残念ながらスコーンのおかわりはプランに含まれていません。ティースタンドで提供される分(通常プレーンと季節のフレーバーの2種類)が全てとなります。

一方で、飲み物はおかわり自由(フリーフロー)となっており、これが帝国ホテルアフタヌーンティーの大きな魅力の一つです。紅茶、ハーブティー、フレーバーティー、コーヒーなど、約30種類にも及ぶ豊富なラインナップの中から、時間内であれば種類を変えて好きなだけ楽しむことができます。

専門家による最高のティー体験

ラウンジにはティーマイスターが在籍しており、「このデザートに合う紅茶は?」といった相談にも気軽に応じてくれます。

CAMELLIA’S TEA HOUSE LONDONやWEDGWOODといった英国の高級ブランドの茶葉も取り揃えられており、一杯ずつ丁寧に淹れられたお茶を堪能できます。ぜひ様々な種類の紅茶を試してお気に入りの一杯を見つけてみてください^^

口コミから見るラウンジの雰囲気

帝国ホテル 口コミから見るラウンジの雰囲気

ほてめし・イメージ

「インペリアルラウンジ アクア」を実際に訪れた方々の口コミを総合すると、その雰囲気は「落ち着いていて、本物の品格がある」という言葉に集約されます。

煌びやかで流行の最先端をいく外資系ホテルとは一線を画し、派手さよりも伝統と格式を重んじる、しっとりとした大人のための空間が広がっています。

フランク・ロイド・ライトが設計した2代目本館「ライト館」の時代から受け継がれる美意識が、ラウンジの隅々にまで息づいています。

ゲストの年齢層も比較的高めで、30代から60代の女性グループやご夫婦、親子三世代での記念日利用などが多く見られます。

そして何よりも評価が高いのが、スタッフの「超一流のホスピタリティ」です。帝国ホテルには「100-1=0」という有名なサービスの教訓があります。これは、100回素晴らしいサービスをしても、たった1回のミスでお客様の満足はゼロになってしまう、という徹底したプロ意識を示す言葉です。

その哲学に裏打ちされた、常にゲストに気を配り丁寧でありながらも決して緊張させない絶妙な距離感のサービスは、「さすが帝国ホテル」と多くの人を感動させています。

この落ち着いた雰囲気と最高のサービスが、流行や「映え」だけを追い求めるのではない、本質的な豊かさを求める人々から長年愛され続けている理由でしょう。

帝国ホテルアフタヌーンティーのドレスコードやマナーについて総括

  • ドレスコードの基本は「スマートカジュアル」
  • 女性は上品なワンピースやブラウスにスカートのスタイルが定番
  • 男性は襟付きシャツにジャケット着用が最も安心
  • カジュアルすぎるスニーカーやスポーツサンダルは避けるのが無難
  • パンプスや革靴など、きれいめな足元を意識する
  • タンクトップ、ショートパンツ、ジャージなどはNG
  • 子供も大人に準じた清潔感のある服装を心がける
  • 1人での利用でも服装の基本は変わらない
  • アフタヌーンティーの利用は事前予約が必須
  • 予約なしでの当日の利用は極めて難しい
  • 予約は公式サイトのほか「一休.comレストラン」からも可能
  • 料金は平日9,400円、土日祝9,800円が目安(サービス料込)
  • スコーンのおかわりはできない
  • 紅茶やコーヒーなどの飲み物は種類を変えておかわり自由
  • ラウンジは落ち着いた品格のある雰囲気で、接客も一流

>>シーン別|ホテル利用時の服装・ドレスコードまとめ【関連】

タイトルとURLをコピーしました