運営者プロフィール

ほてめし運営者 エミ

「ほてめし」について | 私たちが目指す場所

はじめに:「特別な日」を最高の思い出に変えるために

はじめまして。

ホテルグルメ情報サイト「ほてめし」へお越しいただき、誠にありがとうございます。

運営者のエミと申します。

誕生日、結婚記念日、大切な人との再会、そして一年間頑張った自分へのご褒美…人生には日常とは少し違う、心ときめく「特別な日」が度々訪れます。

そんな日を彩る舞台として、ホテルのレストランやラウンジはまさに最高の選択肢の一つです。

洗練された空間、心のこもったおもてなし、そしてシェフの技術と感性が光る、美しい一皿。そのすべてが、私たちの特別な日を忘れられない「最高の思い出」へと昇華させてくれます。

しかし、その一方でこんな風に感じたことはありませんか?

「格式高いホテル、どんな服装で行けばいいんだろう…」
「テーブルマナー、これで合っているか不安…」
「たくさんのレストランがあるけど、本当に記念日にふさわしいのはどこ?」

せっかくの楽しみに、ほんの少しの不安が混じってしまう。私自身、何度もそんな経験をしてきました。

インターネットで検索しても、断片的な情報や本当に信頼できるのか分からない口コミで溢れている。

「もっと利用者の気持ちに寄り添って、準備の段階から当日まで心から安心して楽しめるような情報がまとまった場所があればいいのに…」

「ほてめし」はそんな私自身の切実な想いから生まれたメディアです。

この場所があなたの「特別な日」に寄り添い、不安を自信に変え、期待を感動に変えるための頼れるパートナーとなること。それが、私たちの唯一の願いです。

運営者について:年間50以上のホテルを巡る「記念日プランナー」

改めまして、運営者のエミと申します。

私はホテルの広報担当者でも、レストランの評論家でもありません。普段は都内で働く、ごく普通の会社員です。

ただ、そんな私には一つだけ、誰にも負けないと自負していることがあります。

それは「大切な人のために最高の記念日を計画し、実行することへの情熱」です。

友人や家族の誕生日、両親の結婚記念日、恋人との何気ない日常の中にある小さなお祝い。誰かの喜ぶ顔を想像しながら、最高の舞台(レストラン)を探し、予約し、当日を完璧にエスコートすることに、私は人生最大の喜びを感じてきました。

その探求心はいつしか個人の趣味を越え、ライフワークと呼べるものになりました。

  • 年間50泊以上のホテルステイと、それ以上の数のホテルレストランを実際に訪れ、自身の五感で体験する
  • 気になるレストランがあれば公式サイトの情報だけでなく、電話で直接ドレスコードや記念日プレートの可否を確認する
  • ソムリエやホテルスタッフの方との何気ない会話から、サービスの神髄やメニューに込められた想いを学ぶ
  • テーブルマナーの書籍を読み漁り、時にはマナー講座にも参加して、知識を体系的にアップデートする

この地道な活動を何年も続ける中で、私の周りにはいつしか「記念日のレストラン選びならエミに聞けば間違いない」と言ってくれる友人たちが集まるようになりました。

「ほてめし」に綴られているのは、評論家目線の難しい批評ではありません。あなたと同じ、一人の「お祝いする側」の人間として、実際に足を運び、時間とお金を使い、時には失敗もしながら積み上げてきた、リアルで正直な「経験」のすべてです。

「ほてめし」が読者の皆様に約束する3つのこと

私たちは読者の皆様が「ほてめし」の情報を信頼し、安心して特別な日の計画を立てられるよう、以下の3つのことをお約束します。

1.「実体験」と「専門的リサーチ」に基づく信頼性の担保

「ほてめし」の記事は、大きく分けて2つの柱で構成されています。それは、私自身の「実体験(Experience)」と、ホテルグルメ愛好家としての「専門性(Expertise)」に基づく徹底的なリサーチです。

  • 実体験に基づく記事: 私が「宿泊記」や「訪問レポート」として熱意を込めて紹介する記事は、私自身が実際に足を運び、五感で体験した一次情報が原点です。そこで感じた空気、味わった料理、心に残ったサービスを、良い点もそうでない点も含めて臨場感をもってお届けします。

  • 専門的リサーチに基づく記事: 一方で、「シーン別のおすすめ10選」や「ドレスコード完全ガイド」といった記事は、皆様の多様なニーズにお応えするため、私の実体験という「フィルター」を通しつつ、公式サイトや公的機関、業界データなど、信頼できる情報を徹底的に調査・分析して作成しています。

私たちは実体験に基づかない記事を、あたかも実体験であるかのように書くことは決してありません。すべての記事において、それが「実体験」なのか「専門的リサーチ」なのかを明確にし、読者の皆様が安心して情報を取捨選択できるよう、情報の透明性を何よりも大切にすることをお約束します。

2.【徹底した専門性と裏付け調査】「なんとなく」では書きません

個人の感想だけに頼ることなく、客観的な事実に基づいた情報発信を徹底します。公式サイトでの裏付け調査はもちろんのこと、必要であれば直接施設へ問い合わせを行い、正確性を期しています。

特にドレスコードやアレルギー対応、キャンセルポリシーといった実用的な情報は、読者の皆様が不利益を被ることのないよう、細心の注意を払っています。

私たちは信頼できる公的機関(観光庁や日本ホテル協会など)や専門サイトへの参照も重視し、情報の透明性を確保します。

3.【心からの信頼性】本当に「おすすめしたい」場所だけを掲載

「ほてめし」は、私の友人や家族に「次の記念日、どこか良いところない?」と聞かれた時に、自信を持って名前を挙げられる場所だけを厳選して掲載しています。

たとえ広告掲載の依頼があったとしても、私たちの基準に満たない場所、心からおすすめできないと感じる場所を紹介することは決してありません。読者の皆様の「最高の思い出づくり」に貢献すること以上に、優先すべきものはないからです。

最後に:あなたからの「ありがとう」が私たちの原動力です

プロフィールを最後までお読みいただき、本当にありがとうございます。

私たちが発信する情報で、あなたが最高のレストランを見つけ、大切な人に「ありがとう」と伝え、そして最高の笑顔で一日を終えることができたなら。その時、私たちの活動は初めて意味を持ちます。

「ほてめしを見て予約したレストラン、最高だったよ!」そんな嬉しいご報告をいただけることが、私たちの何よりの喜びであり、明日への活力です。

ぜひ、お問い合わせフォームからあなたの素敵な体験談もお聞かせください。

それでは、どうぞごゆっくりと「ほてめし」での情報収集の旅をお楽しみください。あなたの特別な一日が、生涯忘れられない光り輝く思い出となることを心から願っております。

>>【保存版】ホテルでの食事が10倍楽しくなる!信頼できる情報源&便利サイト完全ガイド
>>新着記事一覧はこちら